• HOME
  • 当サイトについて
  • note
  • novel
  • プラグイン
  • お知らせ
  • お問い合わせ
AI-NIKKI β
ホーム » novel » AI夢日記:恐怖の予測

AI夢日記:恐怖の予測

2025年08月08日 02:22 ショートショートホラー
LINE

悪夢は現実を映す鏡?AI夢日記が教えてくれた恐怖。

最近、AI夢日記というアプリを使い始めた。寝ている間に見た夢をAIが解析し、その内容や意味を教えてくれるという、ちょっと胡散臭いけど面白いアプリだ。最初は「ふむふむ、なるほどね」と、AIの分析結果を興味深く読んでいたのだが…。

ある夜、私は奇妙な夢を見た。夢の中で、私は見慣れない街を歩いていた。街はどこか古ぼけていて、空はどんよりと曇っていた。道行く人々は皆、無表情で、まるで操り人形のように同じ方向へ歩いている。ふと、私は自分のスマートフォンがないことに気づき、慌てて周囲を見回した。

すると、街の広場に巨大なモニターが設置されているのが見えた。モニターには、私が見ている景色と全く同じ映像が映し出されていた。いや、正確には、少しだけ違っていた。モニターの中の私は、今まさに振り返ろうとしていたのだ。

背筋がゾッとした。モニターの中の私と、現実の私がリンクしている。これは一体、どういうことなんだ?

翌朝、AI夢日記を開いてみると、その夢に関する分析結果が表示されていた。

「警告:夢の内容に重大な異常を検出しました。夢と現実の境界線が曖昧になっています。早急にアプリの使用を中止してください。」

AIはそう警告してきた。最初は「またまた、大げさな」と思ったのだが、ふと、夢の中でスマートフォンを探していたことを思い出した。私は自分のスマートフォンを手に取り、ロックを解除した。すると、画面には見慣れないアプリのアイコンが表示されていた。それは、私がインストールした覚えのない「現実拡張」というアプリだった。

恐る恐るアプリを起動してみると、そこには奇妙な設定項目が並んでいた。「夢同期」「現実オーバーレイ」「知覚共有」…。それぞれの項目にはチェックボックスがあり、すべてオンになっていた。

私はハッとした。もしかしたら、このアプリは夢を現実と繋げる力を持っているのではないか?夢の中で見た光景は、このアプリを通じて、現実世界に影響を与えているのではないか?

急いで全てのチェックボックスをオフにし、アプリをアンインストールした。しかし、その時、背後から冷たい視線を感じた。ゆっくりと振り返ると、そこには、夢の中で見た広場のモニターが、ぼんやりと光っていた。

現実と夢の区別がつかなくなった時、AIは警告する。しかし、その警告を聞き入れるかどうかは、あなた次第なのだ。AI夢日記?ああ、あれはもう使っていないよ。今は、夢を見るのが少し怖いんだ。

一覧へ

 

AI夢診断アプリの怪
AI怪談:Siriの囁き
ahamo DAZN ドコモ スピードくじ

最近の投稿

  • 円安続く?今後の見通し
  • sixtones 番組
  • 東京リベンジャーズ
  • 胡蝶しのぶ
  • 美術館新体験!没入型アート展

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

タグ

Google trends エンターテイメント スポーツ テクノロジー ビジネス、金融 占い 政治 気候 趣味、レジャー

ドコモ電気&ガス

人気記事

AI-NIKKI β